五目寿司
基本的には、酢飯に、野菜や魚貝類など数多くの具財を混ぜ込んだ寿司をいい、かやく寿司、混ぜ寿司、
ばら寿司とも呼ばれています。
岡山の伝統料理に「ばら寿司」がありますが、これが「五目寿司」に近いようです。
備前岡山に鳥取から移ってきた藩主が倹約令を実施。
庶民の楽しみだった春秋礼の食事を「寿司、甘酒、一汁一菜のみ」とし・・ そこで許可された寿司の中に
海の幸、山の幸を混ぜ込んで、庶民たちは役人の目を盗み楽しんでいたといいます。
その後・・・
混ぜ込んだ上にもしょうがや錦糸玉子などで彩りを加え現在のような「五目寿司」に進化していきます。
ちらし寿司
|
漢字で書くと「散寿司」酢飯の上に、レンコン、キヌサヤ、などの野菜、
玉子焼きなどの具財を体裁よく散らし並べた寿司をいいます。
最近は、お店によって酢飯の上に具財を置くだけでなく、さまざまな
工夫もみられます。
細かく切ったレンコン、紅しょうが、海苔、かんぴょう、などをいったん
酢飯に混ぜ込みさらにその上でホタテ、エビ、イカ、などの魚介類を
豪華に散らして置くようなお店もあるようです。 |
|
|