御仏前
四十九日の納骨が終了するまでは、故人は「仏」ではありませんので通夜、告別式にこの表書きは
使わないのがマナーです。
四十九日や、それ以降の一周忌行事などに参列する場合は、この表書きの不祝儀袋を用います。
なお、「御供仏料」とすることもあります。
線香やローソクなど品物を贈る場合は「お供え」「御供」の表書きで神式の場合は、銀、銀と白、白黒
などの水引に「御玉串料」と表書きを。
また、キリスト教なら無地の白封筒に「御花料」のままでもOKです。
「御霊前」も「御仏前」もその他の場合でも、金額によって袋のランクを
かえることが基本です。
金額が一万円以下の場合は水引が印刷されただけの袋が一般的。 |
|
|